大学への質問の回答が遅い場合がある

学生用のSNSが導入されている大学がおすすめ

通信制大学は、決まった時間に通学をせずに、自分の都合に合わせて自宅や外出先で学べると言う長所がある一方、大学への質問の回答が遅く、人によって学習が捗らないケースもあります。通信教育の長年の実績がある大学の中には、個々の学生への授業に関する質問の回答をスムーズに行えるよう、学生専用のSNSを導入している大学も増えており、通信教育に慣れていない人も安心して学ぶことが可能です。

各科目の教員の質問回答のスピードは、教員のスケジュールや学生数などに大きく左右されます。そのため、可能な限り履修登録の前に、それぞれの教員の事情を把握しておくのがおすすめです。また、学生専用のSNSの主な機能について、気になる大学の入学希望者向けのパンフレットやウェブサイトをもとに確認しましょう。

時間や家計に余裕がある人は対面授業に出席しよう

通信制大学に入学をするにあたって、専業主婦や定年退職をした人など時間に少しでも余裕がある人は、自宅学習ばかりでなく定期的に対面授業に出席をするのも良いでしょう。通信制大学の対面授業では、直接各科目の教員に授業終わりに質問ができるのはもちろんのこと、全国で学んでいる同級生とコミュニケーションを取れると言うメリットもあります。 最近では、対面授業に出席をした学生が学習上の疑問をしっかりと解決できるよう、授業後に長く質疑応答の時間を設けている大学も珍しくありません。そうした中、理想的な形で学習を進めるうえで、色々な大学の対面授業の取り組みについてリサーチしたり、実際に授業を受けた人の感想を参考にしたりするのも有効です。

通信の大学は学生のみならず、時間の制約のある社会人にとっても、短期集中的に学べるメリットがあります。